産科麻酔の知識と技術で
硬膜外無痛分娩を提供し、
安全で快適なお産をサポートします。

当院の無痛分娩は、痛みを取り除く効果が最も高く、赤ちゃんへの直接の影響が少ない硬膜外(こうまくがい)麻酔を用いて行います。
無痛分娩に精通したスペシャリストが監修し、安全性が高く、快適なお産のサポートができるように常に体制を整えています。

原則、無痛分娩を24時間提供できるようにしておりますが、状況により提供できない場合がございます。

診察風景

赤ちゃん

PCA

当院の無痛分娩の特徴

妊婦さんによってお産の進み具合や痛みの感じ方はそれぞれ違うため、無痛分娩を行うときも、
それぞれの状況に応じて臨機応変に対応していく必要があります。
無痛分娩の開始のタイミングを考えたり、
薬の量を調節したり、お産への介入を行ったりすることが必要です。
そのため、当院での無痛分娩はあらかじめ基本となる部分は設定しておりますが、
状況に応じてオーダーメイド感覚でその人に合った管理を行っていきます。

このような方に適しています!

  • 痛みに弱い方
  • 以前のお産がトラウマになっている方
  • 小さなお子様がいる方
    (分娩による体力の消耗が少ないため、子連れ入院でも安心です)

無痛分娩の主なメリット

  • 硬膜外無痛分娩の最大のメリットは分娩の痛みを緩和できることです。分娩の痛みは女性が生涯で経験する最もつらい痛みの一つと言われています。無痛分娩で痛みが和らげば、お産を楽しむ余裕も生まれます。
  • 痛みを和らげることで、体力の消耗を最小限に留め、産後の育児がスムーズになります。
  • 分娩経過中に赤ちゃんの状態が悪くなったり、分娩が進まなかったりした時に、硬膜外無痛分娩に使用しているカテーテルをそのまま帝王切開の麻酔として使用でき、緊急帝王切開への移行がスムーズです。
  • 分娩に対する恐怖を取り除くことができます。恐怖を克服することで、赤ちゃんに会える喜びがいっそう増します。

無痛分娩の主なデメリット

  • 痛みを取りすぎた場合にうまくいきめなくなることがあります。そのため、赤ちゃんがすぐそこまで来ていても出産までに時間がかかることがあります。
  • 産後に頭痛が起こることがあります。
  • お母さんの血圧が下がりやすかったり、体温が上昇することがあります。
  • とても稀ですが脊髄周囲に血の塊ができたり、ばい菌が入り込んでしまうことがあります。
  • とても稀ですが硬膜外カテーテルが適正な場所からずれる場合があります。
    深く入りすぎたり、血管の中に迷入した場合に、局所麻酔薬が大量に体内に入り込むと重篤な副作用を引き起こすことがあります。

安全性へのこだわり

院長が産科に特化した麻酔管理を学んできた経験を生かし、厚生労働省や学会、最新の産科ガイドラインなどで推奨されている安全対策はもちろんのこと、院内マニュアルの作成、スタッフへの教育、個々の患者様への柔軟な対応と管理、緊急時の蘇生装置・薬剤の完備、最新知識・トレンドの導入を行っております。
また、九州大学病院や福岡大学病院などの総合周産期母子医療センターをはじめ、地域周産期母子医療センターである福岡徳洲会病院、九州医療センター、福岡市立こども病院、福岡山王病院などに適宜相談できる体制をとっています。その他、状況に応じて福岡赤十字病院や福岡済生会病院、浜の町病院などにも急変時の対応を依頼できるようにしています。

  • 無痛分娩をご希望される場合は、院長クラスの③無痛分娩に参加していただく必要があります。
    院長クラスの③無痛分娩はご夫婦、ご家族でのご参加や他院へ通院中の方も大歓迎です。ご予約はお電話092-952-1779またはネット予約でお願いいたします。無痛分娩に関する追加の費用に関しましても院長クラスの③無痛分娩でお伝えしております。
  • 基本的には24時間365日対応できるようにしておりますが、お産が重なっていたり、処置中である場合は提供できないことがあります。
    また、学会期間中なども提供できないことがありますので予めご了承ください。
  • 安全確保のため無痛分娩のご予約は人数に制限を設けておりますので、お早めにご予約をお願いします。
    また、無痛分娩前の検査が必要となりますので、ご予約は妊娠34週までにお済ませください。

硬膜外無痛分娩プロトコル

無痛分娩公開情報

無痛分娩同意書HP用

当院の無痛分娩は那珂川市近郊(福岡市南区、福岡市城南区、福岡市博多区、春日市、大野城市)の方はもちろんのこと、
遠方の方も歓迎いたします。お気軽にお問い合わせください。